投資ってむずかしい?
「投資はお金持ちがやるもの」
「たくさんお金がないとできない」
「むずかしそうで、失敗しそう」
こんなふうに思っていませんか?
じつは、投資は月1万円からでも始められます。 お金が少なくても、コツコツ続ければ、将来のお金をふやすこと もできます。
今回は、初心者でも安心してできる投資の始め方をわかりやすく説明します。
投資をするとなにがいいの?
「お金は貯金しておけばいいんじゃない?」と思うかもしれません。でも、銀行に入れておくだけでは、お金はほとんどふえません。
お金を銀行に入れっぱなしは損?今の100万円と10年後の100万円の価値の違い
それどころか、物の値段が上がると、お金の価値は下がってしまいます。これを防ぐためにも、少しずつでもお金を増やすようにします。
投資をすることで、次のようなメリットがあります。
- お金を少しずつ増やせる
- 物の値段が上がっても、お金の価値を守れる
- 老後のお金の不安をへらせる
月1万円からでもできる?
投資というと「たくさんのお金が必要」と思うかもしれません。でも、最近は月1万円からコツコツできる投資 もふえています。
はじめに大きなお金を用意しなくても、少しずつ積み立てていけば、しぜんに増えていくこともあります。
初心者におすすめの投資方法
初心者が安心してできる投資には、いくつかの方法があります。
1. つみたて投資
少ないお金からはじめるなら「つみたて投資」がおすすめです。つみたて投資は、毎月決まった金額をコツコツ積み立てていく方法 です。一度、設定すれば、あとは自動でお金が積み立てられるので、むずかしいことはありません。
銀行の普通預金に入れておくよりも、すこしずつお金が増えていきます。
2. 投資信託
「投資信託(とうししんたく)」とは、たくさんの人のお金をまとめて、プロが運用してくれるものです。
プロが代わりに投資してくれるので、初心者でも安心してはじめられる のが特徴です。少額からできるものも多く、1万円以下で買えるものもあります。
3. 株式投資(かんたんな方法)
「株」と聞くと、むずかしく感じるかもしれません。でも、最近は1株から買えるサービス もあります。むかしは株を買うのに何十万円も必要でした。でも今は、1株1000円以下で買えるもの もあります。
ただし、株は価格が変わりやすいので、少額からはじめるのが安心です。
4. 国債(こくさい)
「国債」とは、国が発行するお金を借りるしくみです。
国が発行するものなので、ほかの投資よりも安全 だと言われています。利子(りし)ももらえるので、銀行よりも少しお得です。
ただし、すぐに使えるお金ではなく、一定期間は引き出せない ことがあるので注意しましょう。
投資をはじめる前に知っておくこと
投資をはじめる前に、気をつけたいポイントがあります。
1. すぐに大きくふえない
「投資をすればすぐにお金がふえる」と思ってしまうかもしれません。でも、投資はコツコツ長く続ける ことで成果が出るものです。
すぐにお金をふやそうとして大きなお金を使うと、逆に損をすることもあります。まずは、少額からはじめて、長く続けることを考えましょう。
2. 生活費まで投資しない
投資は「余裕のあるお金」ですることが大切です。生活費や、すぐに使う予定のお金を投資にまわすのは危険です。
まずは、毎月の収入の中から、1万円だけ投資に回す など、少しずつはじめるのがポイントです。
3. あやしい投資に注意
「絶対もうかる!」「かんたんにお金がふえる!」という話には注意しましょう。とくに、SNSやネット広告で「確実にもうかる」と書かれているものは、ほとんどがあやしいものです。
投資をするときは、自分でしっかり調べること が大切です。
どうやってはじめればいい?
投資をはじめるには「証券会社(しょうけんがいしゃ)」で口座を作ります。
- 証券会社のホームページから、口座を申し込む
- 必要な情報を入力する
- 口座ができたら、お金を入れる
- 少額から投資をはじめる
最近は、スマホだけでかんたんに口座が作れるサービスもふえています。
まとめ
- 投資は月1万円からでもはじめられる
- つみたて投資や投資信託なら、少額からでもコツコツふやせる
- 国債や1株から買える株式投資も初心者におすすめ
- すぐにお金がふえるわけではないので、コツコツ続けることが大切
- 「かんたんにもうかる」話には注意する
- 証券会社で口座を作れば、すぐに投資をはじめられる