リフォームの訪問営業(ほうもんえいぎょう)に注意!無料点検(むりょうてんけん)の落とし穴

生活の知恵

「無料で点検します!」は本当にお得?

ある日、家のチャイムが鳴り、営業えいぎょうの人がこう言います。

「今なら無料むりょういえを点検できます!」

「それなら見てもらおうかな?」と、ついお願いしてしまうこともあるでしょう。

でも、この無料点検むりょうてんけんには大きなワナがある のです!

今回は、訪問営業ほうもんえいぎょうよくあるトラブル や、だまされないための対策たいさく を分かりやすく説明せつめいします。

無料点検の訪問営業でよくあるトラブル

「無料だから大丈夫」と思っていると、高いたかい工事をすすめられる ことがあります。訪問営業ほうもんえいぎょうによるリフォームで、特に気をつけるべきトラブルを紹介します。

1. 問題がないのに「修理が必要」と言われる

点検てんけんをした営業の人が、深刻な顔しんこくなかおでこう言うことがあります。

「このままだと家がこわれるかもしれません!」

びっくりして、すぐに修理しゅうりしないといけない気持ちになってしまいますよね?

でも、実は 問題のない場所をわざとこわして修理しゅうりが必要と言う業者ぎょうしゃもいるのです。

たとえば…….

  • かべを少しけずって「ひびが入っています」と見せる
  • 屋根やね一部いちぶをこわして「雨漏あまもりするかもしれません」と不安ふあんをあおる

本当ほんとう問題もんだいがないのに「今すぐ直さないと大変なことになる!」と急かして、高い工事をさせる ことがあります。

2. 強引に契約させられる

「このままだと家が危ないです!」

「今なら特別とくべつに安くできます!」

こう言われて、すぐに契約してしまう人もいます。

でも、一度契約いちどけいやくすると、後から取り消すのは大変です。

こんなやり方で、かんがえる時間じかんを与えずに契約けいやくさせる ことがあります。

3. いいかげんな工事をされる

「リフォームが終わったら、家が前より悪くなった…」

そんな話もよくあります。

  • 使つかわれる材料ざいりょう安物やすもので、すぐこわれる
  • 工事が雑で、逆に家の状態が悪くなる
  • さらに追加の工事つういかのこうじが必要と言われ、追加料金を取られる

訪問営業ほうもんえいぎょうでリフォームをお願いすると、ひどい工事をされるリスク があります。

訪問営業を断るための方法

では、こうした営業が来たとき、どうすればいいのでしょうか?

1. 「必要ありません」とハッキリ言う

ドアを開けると、話が長くなってしまうことがあります。

「無料なので点検だけでもどうですか?」と言われても、はっきり断ることが大切 です。

  •  「興味きょうみありません」
    「うちは専門の業者せんもんのぎょうしゃに頼んでいます」

こう言えば、しつこい営業を断りやすくなります。

2. その場で契約しない

もし話を聞いてしまった場合でも、すぐに契約しないことが大事 です。

家族かぞく相談そうだんします」

「他の業者にも見てもらいます」

こう言って、一度持ち帰りましょう。

ちょきん豚
ちょきん豚

本当に必要な工事なら、地元の信頼できる業者にお願いするといいです。

3. クーリングオフを利用する

もし契約してしまっても、8日以内ならクーリングオフが可能 です。

  • すぐに業者ぎょうしゃに連絡して、契約を取り消す
  • 契約書けいやくしょをよく読み、クーリングオフのやり方を確認する

訪問販売ほうもんはんばいのリフォームでは、法律でクーリングオフができるので、あきらめずに対応しましょう!

悪徳な訪問営業(あくとくなほうもんえいぎょう)にひっかからないためのコツ

まとめ

  • 訪問営業の無料点検は、不要なリフォーム契約につながる
  • 世の中に無料なんてありえない!
  • 「修理しないと危ない」と不安をあおる手口に注意!
  • その場で契約せず、他の業者にも相談することが大切
  • クーリングオフを利用すれば、契約を取り消せる場合がある

「無料」と言われても、すぐに信用しないことが大事です。

生活をゆたかにするライフハック10選

コンテンツへスキップ
タイトルとURLをコピーしました