貯金をしようと思っても「お金があまりないから、できない」と思っていませんか? でも、貯金は大きな金額がなくてもできます。たとえ月500円でも、続けることでしっかりとお金がたまります。
お金をたくさん持っている人だけが貯金できるわけではありません。大切なのは、「小さな金額でもためること」「習慣にすること」です。
今回は、500円からできる貯金の方法をご紹介します。
貯金は少ないお金でもできる
「500円なんて、ためても意味がない」と思うかもしれません。でも、小さな金額でも、続ければ大きな金額になります。例えば、月500円を1年続けると、6000円になります。2年で1万2000円、5年なら3万円です。
もし「月1000円」なら、1年で1万2000円、5年で6万円たまります。少しずつでも、しっかり貯金はできます。お金が少ないからといって「貯金はむり」とあきらめるのではなく、できることから始めてみましょう。
貯金を始めるために必要なこと
貯金をするときに大事なのは「無理のない金額で始めること」です。最初から「月1万円ためよう」と思うと、うまくいかないことが多いです。まずは、500円や1000円からでOKです。
また、「どんな方法でためるか」を決めておくことも大切です。
- 銀行に入れるのか?
- 貯金箱でためるのか?
- 自動で貯金する仕組みを使うのか?
自分に合った方法を選びましょう。そして「何のために貯金するのか」を考えると、続けやすくなります。「旅行に行きたい」「新しい洋服を買いたい」「いざというときのためにお金をためる」など、目的があるとやる気が出ます。

目標をめいかくにするとためやすいとおもうよ。
500円からできる貯金の方法
1.500円玉貯金
500円玉を見つけたら、貯金箱に入れる方法です。とても簡単で、すぐに始められます。貯金箱は、ペットボトルや空き缶でもOKです。
この方法のよいところは「お金をためている実感があること」です。貯金箱がいっぱいになると、「こんなにためられた!」と、うれしくなります。
でも、500円玉が手に入らないと、なかなか貯金できません。そんなときは、100円玉や50円玉をためるのもよいでしょう。
2.週に1回、100円を貯金
毎週1回、決まった曜日に100円を貯金する方法です。これなら、月に400円~500円ためられます。
「毎週水曜日に貯金する」「お給料が入ったら100円を貯金する」など、ルールを決めておくと続けやすくなります。
3.銀行の自動貯金サービスを使う
銀行には、毎月決まった金額を自動で貯金できるサービスがあります。たとえば、「毎月500円を貯金用の口座にうつす」ように設定しておくと、自分で何もしなくてもお金がたまります。
この方法のよいところは「貯金を忘れないこと」です。気づいたらお金がたまっているので、無理なく続けられます。

ある程度、自動で、きょうせいてきにするとためやすいよ
4.使わなかったお金を貯金する
たとえば、「今日はジュースを買おうと思ったけど、がまんした」「いつもはタクシーに乗るけど、歩いた」など、お金を使わずにすんだとき、その分を貯金する方法です。
「使わなかったお金をためる」と、ゲーム感覚で楽しく貯金できます。「節約する→貯金する」という流れができるので、お金の使い方も上手になります。
5.キャッシュレス決済のポイントを貯金に回す
スマホ決済やクレジットカードを使うと、ポイントがたまることがあります。そのポイントを現金にかえて、貯金するのもよい方法です。
たとえば「500円分のポイントがたまったら、貯金用の口座に入れる」「毎月、ポイント分だけ貯金する」と決めておくと、知らない間にお金がたまります。
キャッシュレス決済を使いこなそう!スマホ決済&電子マネーの基本
貯金を続けるコツ
貯金を長く続けるためには「無理をしないこと」が大切です。「もっとためたい」と思って、最初から大きな金額をためようとすると、うまくいかないことが多いです。
少しずつでもいいので、コツコツ続けることが大切です。500円がむずかしければ、100円でもOKです。大切なのは「習慣にすること」です。
また、「貯金の記録をつける」のもよい方法です。カレンダーに「今日は100円貯金した」と書くだけでも、モチベーションが上がります。スマホのメモや家計簿アプリを使って、どれくらいたまったかを見えるようにするのもおすすめです。
まとめ
- 貯金は、少しずつでも続けることが大切
- 500円でも、毎月ためれば1年で6000円、5年で3万円になる
- 500円玉貯金や毎週100円貯金など、いろいろな方法がある
- 銀行の自動貯金を使うと、忘れずにためられる
- 使わなかったお金を貯金すると、ゲーム感覚で楽しく続けられる
- 無理をせず、小さな金額からはじめると、長く続けられる