家にある「いらないもの」をお金に変える!フリマアプリで上手に売るコツ

生活の知恵

フリマアプリでおこづかいゲット!

家の中を見わたしてみると「使っていないもの」がたくさんありませんか? なくなったふくみおわった本、使わないけどまだきれいな食器しょっき小物こもの…。これらをフリマアプリで売れば、おこづかいをゲットできます!

でも「出品しゅっぴんしてもなかなか売れない」「思ったより安くしか売れない」となやんでいる人も多いのではないでしょうか? 実は、フリマアプリで高く、早く売るにはコツがあります。この記事では、フリマアプリで上手にいらないものをる方法をくわしく紹介します。

どんなものが売れる?

フリマアプリでは、いろいろなものが売れますが、とくに売れやすいのは「生活に使えるもの」です。

たとえば、服、バッグ、くつ、本、おもちゃ、ゲーム、食器しょっき家電かでん小物こもの などは、いつでも人気があります。

とくに、「人気ブランドのもの」や「すぐに使えるもの」は売れやすいです。ブランド品はもちろん、ノーブランドでも状態じょうたいがよければ売れることがあります。また、「もう使えないかも」と思うものでも、パーツどりや修理用しゅうりように買う人もいるので、すぐにてるのはもったいないですよ。

きれいにしてから出品する

フリマアプリで売る前に、まずは商品をきれいにする ことが大事です。ホコリやよごれがついたままだと、買う人が「なんか古そう…」と思ってしまいます。

服ならアイロンをかけてしわをのばしたり、ほこりをはらったりしましょう。くつやバッグは、やわらかいぬのでふくだけでも、見た目みためがぐっとよくなります。食器や小物も、きれいにあらってから写真しゃしんをとると、売れやすくなりますよ。

写真のとり方で売れ行きが変わる!

フリマアプリでは、写真のよさ がとても大切です。なぜなら、買う人は写真を見て「ほしい!」と思うからです。

  • 明るい場所あかるいばしょでとる暗い写真くらいしゃしんだと、よごれやキズが目立めだってしまいます。
  • いろいろな角度かくどでとる正面しょうめんだけでなく、よこやうしろ、タグなども見せると安心されます。
  • キズやよごれは正直に見せる:あとから「こんなキズがあるなんて聞いてない!」と言われるとトラブルのもとになります。

スマホのカメラでも十分きれいにとれるので、自然光しぜんこうの入るあかるい部屋へや撮影さつえいするとよいでしょう。

ちょきん豚
ちょきん豚

自然光とは、太陽の光を利用することだよ!

商品の説明をしっかり書く

写真だけでなく、商品説明しょうひんせつめいも大切です。「買ったけどあまり使わなかった」「どんな用途ようとに向いているのか」をくと、買う人も安心できます。

たとえば、服なら「○○のブランドのMサイズです。3回ほど着ましたが、ほとんどしみやキズはありません。やわらかい生地で、着心地がよいです。」など、使った感想かんそう を入れるといいですね。

また、サイズや色をしっかり書くことも大切です。「思っていたサイズとちがった」とならないように、できるだけくわしく説明しましょう。

価格設定のコツ

「高く売りたい!」と思って高めの値段ねだんをつけると、なかなか売れないことがあります。かといって、安くしすぎると利益りえきが少なくなる ので、バランスが大切たいせつです。

まず、同じような商品がいくらで売られているのかをチェックしましょう。フリマアプリには、すでに売れた商品の価格を見られる機能があるので参考さんこうにするとよいです。

  • 人気ブランドや未使用品 → 高めに設定してもOK!
  • ノーブランドや使用感があるもの → ほかの出品より少し安めにすると売れやすい
  • 売れなかったら、少しずつ値下げする

最初は少し高めに出しておき、売れなかったら値下げする方法もおすすめです。

できるだけ早く発送する

買った人は、すぐに商品がほしいと思っています。発送はっそうおくれると「ちゃんと届くのかな?」と不安になります。

  • できるだけ24時間以内に発送する
  • むずかしい場合は、プロフィールに「発送まで○日かかります」と書いておく

早く送ると、評価もよくなり、リピーターもつきやすくなります。

トラブルを防ぐために

フリマアプリでは、まれにトラブルがおこることがあります。とくに、キズやサイズちがいで「思っていたものとちがった!」と言われることがあります。

  • キズやよごれは、正直しょうじき説明せつめいする
  • サイズや色は、しっかり書く
  • 「返品は受けつけません」など、ルールを決めておく

こうすることで、あとから「聞いてなかった!」と言われることを防げます。

まとめ

  • フリマアプリでは、ふく小物こもの家電かでんなどがよく売れる
  • 出品前しゅっぴんまえに、商品をきれいにしておく
  • 写真は明るい場所でとり、いろいろな角度を見せる
  • 商品説明をくわしく書くと、買う人が安心する
  • 価格は、同じ商品の相場をチェックして決める
  • 発送はできるだけ早くする
  • トラブルを防ぐために、キズやサイズをしっかり説明する

生活をゆたかにするライフハック10選

コンテンツへスキップ
タイトルとURLをコピーしました