ロマンス詐欺(さぎ)の手口 お金をだまし取られないためにすることは?

生活の知恵

ロマンス詐欺とは?

ロマンス詐欺(さぎ)とは、SNSやマッチングアプリを使って恋人(こいびと)を装(よそお)い、お金をだまし取る悪質(あくしつ)な詐欺です。犯人(はんにん)はやさしい言葉を使って信じ込(しんじこ)ませ、お金を送るように仕向けてきます。これは世界中で問題になっており、日本でも被害(ひがい)が増えています。

どんな手口(てぐち)?

最初(さいしょ)は、友達(ともだち)や恋人のように振る舞(ふるま)い、やさしいメッセージを送ってきます。そして、「あなたを大切(たいせつ)に思っている」「あなたと将来(しょうらい)を考えている」などの言葉(ことば)で安心(あんしん)させます。その後、急に「病気になった」「仕事で困っている」「飛行機(ひこうき)代(だい)が払(はら)えない」といった理由(りゆう)でお金を要求(ようきゅう)します。

被害に至る流れ

ロマンス詐欺の手口(てぐち)は、ゆっくりと時間(じかん)をかけて相手(あいて)の信頼(しんらい)を得ようとするのが特(とく)ちょうです。はじめは、親(した)しみやすい言葉(ことば)で近(ちか)づいてきます。

1.SNSやアプリで知(し)り合(あ)う

犯人(はんにん)はSNSやマッチングアプリでターゲットを探(さが)します。プロフィール写真(しゃしん)は、外国(がいこく)のモデルや、かっこいい軍人(ぐんじん)、医者(いしゃ)などを装(よそお)います。そして「あなたに一目(ひとめ)ぼれした」「ずっと話(はな)してみたかった」と言(い)って、興味(きょうみ)を引こうとします。

2.毎日(まいにち)やさしいメッセージを送る

メッセージはとても丁寧ていねいで、ロマンチックな言葉(ことば)を多(おお)く使います。「あなたは特別(とくべつ)な人」「運命(うんめい)の出会(であ)いだ」と言って、恋愛(れんあい)感情(かんじょう)を高(たか)めようとします。

3.愛情(あいじょう)を確認(かくにん)する

やり取り(とり)を続(つづ)けるうちに、「あなたなしでは生(い)きていけない」「結婚(けっこん)したい」などと言い出します。そして、相手(あいて)の気持(きも)ちを確(たし)かめるような言葉(ことば)をかけ、「私(わたし)を信(しん)じてくれる?」と聞(き)いてきます。

4.お金の話(はなし)が出(で)てくる

ある日(ひ)、突然(とつぜん)「困ったことがある」と言い出します。

たとえば..

    • 「病気(びょうき)で手術(しゅじゅつ)が必要(ひつよう)」
    • 「飛行機(ひこうき)代(だい)が払(はら)えない」
    • 「仕事(しごと)の問題(もんだい)で大(おお)きなお金が必要(ひつよう)」

などです。感情(かんじょう)に訴(うった)える話(はなし)をします。

5.お金を送るように言われる

「あなたしか頼れる人がいない」と言(い)って、お金を送(おく)るようお願い(おねがい)します。初(はじ)めは少(すこ)しの金額(きんがく)ですが、送ると何度(なんど)も頼(たの)まれるようになります。「次(つぎ)で最後(さいご)」「すぐに返(かえ)す」と言って、送金(そうきん)を続(つづ)けさせようとします。

6.連絡(れんらく)が取(と)れなくなる

お金を何度(なんど)か送ると、相手(あいて)は突然(とつぜん)連絡(れんらく)を取(と)らなくなります。ブロックされたり、アカウントが消(き)えたりしてしまいます。こうして、だまされたことに気(き)づいたときには、もう手遅(ておく)れになっていることが多(おお)いです。

だまされないために

ロマンス詐欺を防(ふせ)ぐためには、知らない人と簡単(かんたん)にお金の話(はなし)をしないことが大事(だいじ)です。特(とく)に、会(あ)ったことのない相手(あいて)からの「お金を貸(か)して」「送(おく)って」というお願い(おねがい)は疑(うたが)いましょう。また、相手の写真(しゃしん)や名前(なまえ)を検索(けんさく)して、ほかの被害者(ひがいしゃ)がいないか調(しら)べるのも有効(ゆうこう)です。

もし被害にあったら

もしお金を送ってしまったら、すぐに警察(けいさつ)や消費生活センターに相談(そうだん)しましょう。また、銀行(ぎんこう)やクレジットカード会社(がいしゃ)に連絡(れんらく)し、送金(そうきん)を止(と)められるか確認(かくにん)してください。一人(ひとり)で悩(なや)まず、信頼(しんらい)できる人に相談することも大切(たいせつ)です。

まとめ

  • ロマンス詐欺は、恋愛(れんあい)感情(かんじょう)を利用(りよう)してお金をだまし取る詐欺
  • 会ったことのない相手にお金を送らない
  • お金を要求されたら、すぐに相談する
  • 被害にあったら、警察や消費生活センターに連絡する

被害にあわないためにも、しっかりと注意して、安全(あんぜん)なやりとりを心がけましょう!

生活をゆたかにするライフハック10選

コンテンツへスキップ
タイトルとURLをコピーしました