知らない電話番号(でんわばんごう)からの着信…出る前に確認すること

生活の知恵

知らない番号からの電話、どうする?

スマホに知らない電話番号でんわばんごうからの着信ちゃくしん があると、びっくりしますよね。

大事だいじな電話かもしれない…」

「でも、変な電話へんなでんわだったらどうしよう?」

と、迷うまようことがあるかもしれません。実は、知らない番号からの電話には出る前に確認かくにんしたほうがいいポイント があります。

むやみに電話に出てしまうと、詐欺さぎ迷惑電話めいわくでんわの可能性もある ので、慎重に行動しましょう。今回は、知らない番号から電話がきたときに、出る前に確認するべきこと を紹介します。

まずは着信の番号を確認する

知らない番号からの電話がきたら、まずはその番号を確認 しましょう。

  • 最初さいしょの数字をチェック(固定電話か、携帯電話か)
  • 「0120」や「0800」なら、営業電話えいぎょうでんわの可能性が高い
  • 海外の番号は、詐欺の可能性さぎのかのうせいがあるので注意

特見たことのない番号ばんごうの場合は、すぐに出ないで確認することが大切 です。

インターネットで番号を検索する

知らない番号からの着信があったら、ネットで検索けんさく してみましょう。

「電話番号 ○○○-○○○○-○○○○」と検索すると、その番号がどこからのものかがわかる ことがあります。

多くの人が迷惑電話めいわくでんわとして報告ほうこくされている番号なら、出ないほうが安心です。また、会社名かいしゃめいが出てくる場合もある ので「仕事の連絡かもしれない」と判断はんだんもできます。

知らない番号には、すぐに折り返さない

知らない番号から電話がきても、すぐに折り返おりかえすすのはやめましょう。特に、海外の番号や見たことのない番号 に折り返すと、高額な通話料金こうがくなつうわりょうきんを取られることがあります。

ちょきん豚
ちょきん豚

本当に大事な電話なら、またかかってくるはずです。

留守番電話やSMSを確認する

もし電話に出られなかった場合、留守番電話るすばんでんわやSMS(ショートメール)がのこっているか確認 しましょう。

  • 「○○会社です」などのメッセージがあれば、本物の電話ほんもののでんわの可能性が高い
  • 変なリンクが貼られているSMSは、詐欺の可能性があるので開かない

本当に大事な用だいじなようけん件なら、電話をかけ直す前にメッセージで内容ないよう確認かくにんできることもある ので、まずは落ち着いてチェックしましょう。

知らない番号の電話に出たときの注意点

もし間違えてまちがえて電話に出てしまった場合は、すぐに個人情報こじんじょうほうを教えない ようにしましょう。特に、次のようなことを聞かれたら要注意ようちゅういです。

  • 「お名前を教えてください」
  • 生年月日せいねんがっぴは?」
  • 「どこに住んでいますか?」

こうした質問をされる場合は、詐欺さぎ営業電話えいぎょうでんわの可能性がある ので、すぐに切ることをおすすめします。

また、「○○さんですか?」と名前を言われたら、「どちら様ですか?」と相手の情報を先に聞く ことが大切です。

こんな電話には要注意!

知らない番号からの電話の中には、危険なものもあります。特に、次のような電話には注意しましょう。

海外からの着信

「+○○」と表示される電話は、海外かいがいからのもの です。知らない海外の番号には、絶対に出ないほうがよいでしょう。

詐欺電話さぎでんわや、不正な通話料金ふせいなつうわりょうきん請求せいきゅうされることがあるので、無視むしします。

「○○の料金が未納です」と言われる電話

電気料金でんきりょうきん」「インターネット料金」「税金」など、お金の支払いに関する電話 は注意が必要です。

本当に未払いがあるなら、会社の公式ホームページや、書面での通知しょめんでのつうちがあるはず です。すぐにお金を払うように言われたら、詐欺の可能性が高いです。

役所や銀行を名乗る電話

「市役所の○○課です」
「○○銀行の者ですが…」

このような電話にも注意しましょう。本当に役所や銀行からの電話なら、公式の電話番号でんわばんごうがあるはず です。不安ふあんな場合は、公式こうしきサイトにっている番号に、自分でかけ直して確認する のがおすすめです。

もし危険な電話を受けたら?

知らない番号からの電話に出て、あやしいと思ったらすぐに切る ことが大切です。

  • 何かの料金を請求された場合は、すぐにお金を払わない
  • しつこい営業電話なら、「必要ありません」とはっきり伝えて切る
  • 同じ番号から何度も電話がくる場合は、着信拒否ちゃくしんきょひを設定する

スマホには「迷惑電話めいわくでんわブロック機能きのう」があることが多いので、設定せっていしておけば、同じ番号ばんごうからの着信ちゃくしんを防げます。

まとめ

  • 知らない番号からの電話には、すぐに出ない
  • 話番号をネットで検索して、迷惑電話かどうか確認する
  • すぐに折り返さず、留守番電話やSMSの内容をチェックする
  • 個人情報を聞かれたら、すぐに答えず警戒する
  • 海外の番号や「未払い請求」などの電話には要注意
  • 怪しい電話はすぐに切り、必要なら着信拒否を設定する

生活をゆたかにするライフハック10選

コンテンツへスキップ
タイトルとURLをコピーしました