毎月いくら使ってる?かんたんにできる家計管理のコツ

貯金と節約

お金は、気づかないうちにどんどん出ていきます。毎月まいつき、いくら使っているかを知ることは、とても大切です。もしも、自分が何にお金を使っているのかを知ることができたら、むだづかいを減らすことができます。そして、貯金ちょきんをふやすこともできるようになります。

では、どうすれば「毎月のお金の流れ」を知ることができるのでしょうか? それを知るために、家計ぼ(お金のノート)をつけてみましょう。家計かけいぼを書くことで、どこにお金を使っているのかが見えてきます。家計ぼは、むずかしくありません。紙に書いてもよいですし、スマホのアプリを使ってもよいです。大切なのは、「続けること」 です。

家計ぼとは? お金の流れを見えるようにしよう

家計ぼとは、「どこからお金が入ってきて、どこへお金が出ていったのか」を記録きろくするノートのことです。家計ぼを書くと、「お金を何に使っているのか」がよくわかります。そして、「むだづかいしているところ」を見つけることができます。

家計ぼをつけると、こんないいことがあります。まず、お金の流れがはっきりします。毎月の使いすぎを防ぐことができ、貯金ちょきんがしやすくなります。そして、「何にどれくらいお金を使うのがいいのか?」を考える力もついてきます。

家計ぼをつけると、何がわかるの?

家計ぼをつけると、自分がどんなことにお金を使っているのかがよくわかります。たとえば、毎日まいにちコンビニでコーヒーを買っているとします。1回200円でも、1か月で6000円になります。このお金をためることができたら、好きなものを買うことができるかもしれません。

また、「毎月まいつき、食べものにいくら使っているのか?」を知ることができます。食べもののお金が多すぎるなら、スーパーでまとめ買いをしたり、お買い得かいどく商品しょうひんをえらんだりすることで、へらすことができます。

ほかにも、「家ちん(家に住むためのお金)」「光ねつひ(電気でんきやガスのお金)」「スマホ代」「遊ぶためのお金」など、自分のお金の使い方がはっきりと見えるようになります。

家計ぼのつけ方(紙で書く方法)

家計ぼは、紙とペンがあれば、すぐに書くことができます。むずかしいルールはありません。つづけやすいように、自分が書きやすい形でつけるのがよいです。

はじめに、紙を3つの部分に分けます。

  • 1つめ 「お金が入ってくるところ」です。給料きゅうりょう、おこづかい、アルバイト代などをここに書きます。
  • 2つめ 「お金が出ていくところ」です。食べもの、家ちん、光ねつひ、スマホ代、遊びのお金などをここに書きます。
  • 3つめ 「残ったお金」です。これは、収入しゅうにゅうから支出ししゅつをひいたものです。

たとえば、こんなふうに書きます。

(例)
○月○日
・入ってきたお金: 10万円
・出ていったお金:
– 食べもの:3万円
– 家ちん:5万円
– スマホ代:5000円
– 遊びのお金:1万円
・のこったお金:5000円

このように書くことで、お金がどうながれているのかがはっきりとわかります。

家計ぼアプリを使うと、もっと楽になる!

紙に書くのがめんどうだと感じる人には、スマホの家計ぼアプリがおすすめです。家計ぼアプリを使うと、お金の流れをスマホでかんたんにチェックできます。

家計ぼアプリには、つぎのような良いところがあります。

  • お金を使ったら、すぐに記録きろくできる
  • レシートをスマホで写真しゃしんにとるだけで、金額きんがく自動じどうで入力されるアプリもある
  • 食べもの、光ねつひ、スマホ代など、使いみちごとに分けることができる
  • 毎月の使いすぎをグラフで見ることができる

スマホを使うことに慣れている人なら、アプリのほうが楽に続けられるかもしれません。

家計ぼを続けるコツ

家計ぼは、つけはじめるのはかんたんですが、つづけるのがむずかしいこともあります。つづけるためには、むずかしく考えすぎないことが大事だいじです。

最初さいしょは、すべての支出を細かく書こうとしなくても大丈夫です。まずは、「毎日、使ったお金を1つだけ書く」ことからはじめてもよいです。たとえば、「今日は500円使った」「今日は1000円使った」というように、少しずつ慣れていくことが大切です。

また、毎日ではなく、1週間に1回だけ記録する方法もあります。大切なのは、自分に合ったやり方でつづけることです。

まとめ

  • 家計ぼを書くと、毎月のお金の使い方がよくわかる
  • むだづかいを見つけることができ、貯金もしやすくなる
  • 家計ぼは、紙に書いてもよいし、スマホアプリを使ってもよい
  • つづけるためには、むずかしく考えずに、少しずつはじめるのが大切

生活をゆたかにするライフハック10選

コンテンツへスキップ
タイトルとURLをコピーしました