ウォーターサーバーはお得(とく)?それとも損(そん)?
「ウォーターサーバーがあると、いつでもおいしい水が飲める!」
「ペットボトルの水を買うより楽かも?」
そんなふうに思って契約を考えている人も多いかもしれません。でも、じつはウォーターサーバーを使うと、意外なデメリットがある のです。
この記事では、ウォーターサーバーの契約で損する理由 を説明します。
ペットボトルとくらべると高い!
ウォーターサーバーの水は、ペットボトルの水よりも高い ことがほとんどです。
たとえば、1リットルの水を買う場合…….
- ペットボトル → 1リットル 50円〜100円
- ウォーターサーバー → 1リットル 100円〜200円
このように、ウォーターサーバーの水は2倍以上 高くなることがあります。さらに、ウォーターサーバーには月々のレンタル料 もかかるので、トータルのコストはさらにアップ!
「水代だけなら安いと思っていたら、けっこうお金がかかっていた…」という人も多いのです。
使う場所が限られる
ウォーターサーバーは、大きくて重たいので、持ち運びができません。
ペットボトルなら、家の中でも外でも好きな場所に持っていけます。
でも、ウォーターサーバーの水は……
- 家の中でしか飲めない
- キッチンやリビングに置くしかない
- 出かけるときには、別に水を用意しないといけない。
こうしたデメリットがあります。
契約期間(けいやくきかん)と解約金(かいやくきん)に注意!
ウォーターサーバーを契約すると、最低○年使わないといけない という決まりがあることが多いです。
たとえば…..
- 2年以上の契約が必要
- 途中でやめると解約金がかかる
つまり、途中で「やっぱりやめたい」と思っても、すぐに解約できない のです。
解約金は、1万円〜2万円 くらいかかることもあるので、「使わないから解約しよう」と思っても、すぐにはやめられないことが多いです。
まとめ
- ウォーターサーバーの水はペットボトルより高い
- 家の中でしか使えないので不便
- 長い契約期間と高い解約金がある
ペットボトルの水なら、好きなときに買えて、持ち運びもできるので、ウォーターサーバーよりも便利なことが多い です。
契約する前に、本当に必要か よく考えてみましょう!